
流行に左右されることなく朝のニュース番組や週刊誌でよく見かける『占い』ですが、今、WEB上での検索数が伸びています。
Google検索トピックのトレンドを確認できるGoogleトレンドを使って『占い』というキーワードがどの程度、検索されているのかを調べてみると2011年を境に検索数が増加傾向にあります。

本記事では、『占い』というキーワードがなぜ今も尚、すたれることなく、検索され続けているのかその要因を考察していきます。
- ■目次
『占い』というキーワードがなぜ最近検索され始めたのか?
占いコンテンツのこれからを考える
1.いつでも一定、人気を集めている占い
2.最近の『占い』キーワード検索数増の要因
3.WEBコンテンツとしての『占い』の今
まとめ
それでは早速見ていきましょう。
1. いつでも一定、人気を集めている占い
テレビの朝や夕方のニュース番組では、多くのテレビ局が占いコーナーを設けています。
・テレビ朝日 『グッド!モーニング』ゴーゴーほし占い
・日本テレビ 『スッキリ!!』誕生日月スッキりす
・日本テレビ 『ズームイン!!スタデー』週末占い
・MBSテレビ 『ちちんぷいぷい』ぷいぷい占い
占いの内容は星座占いや血液型占いなどで、それらが数分で紹介されています。朝や通勤の時間帯では、食事や支度をしながらテレビを見ることが多く数十分のコーナーではなく数分の小刻みのコーナーの方が視聴者の満足感を得やすいため、 ニュースはもちろんのこと、ペットを扱ったものや上記のような占いが長く継続して放送されているのではと想定されます。
2. 最近の『占い』キーワード検索数増の要因
一定人気がある占いですが、では、なぜ2011年から検索数が増えているのでしょうか。原因を探っていきます。
著名占い師の出現
テレビでは、スピリチュアル女子大生CHIEやゲッターズ飯田などの、
新しい著名占い師の出現が『占い』ブームを巻き起こしている所以なのかもしれません。

テレビだけでなく、WEB上でも話題の占い師
また、ゲッターズ飯田やスピリチュアル女子大生CHIEのLINE公式アカウントにおいて
数十万人の友だち数を獲得しており、
アーティストや芸能人の公式アカウントの友だち数順のランキングを見ても、
ゲッターズ飯田は104位中の39位、スピリチュアル女子大生CHIEは68位
(2014年7月2日15:00現在 LINE公式アカウントランキング)を獲得しており、
人気のアーティストや芸能人と張り合う友だち数を獲得しています。

最近の著名占い師の傾向
傾向としては、以前『占い』ブームの筆頭となった細木数子や江原啓之のような
プロフェッショナルな「遠い存在の占い師」よりも、
もっと一般受けするような話題を多数持ち合わせる「近い存在の占い師」が
親近感を持たれやすくテレビやWEB上で話題になっているように思います。
東日本大震災の影響
2011年3月11日に起こった東日本大震災が大きな要因になるのではと想定しています。
「地震の後、相談が急増している」と語る占い師や霊能者も多いようです。
3月11日に起きた東日本大震災から3年がたった今でも、
日本中に不安な気持ちが漂い続けているのかも知れません。
3. WEBコンテンツとしての『占い』の今
スマートフォンが登場する前、
フィーチャーフォンコンテンツ市場では
占いコンテンツが盛り上がっていたことはよく知られていますが
フィーチャーフォンコンテンツ市場が徐々に衰退していった後も、
スマートフォンで、アプリやSNSで使われるようになりました。
今の占いコンテンツについて、いくつか事例をあげ紹介します。
1.スマートフォンアプリ
スマホの生活部門では、『占い』が目立っています。
iphoneアプリのライフスタイルカテゴリのTOPセールスでは、
ベスト5中3つが『占い』関連のアプリです。(2014年7月7日現地点)
そして、ベスト10だと5つが『占い』関連のアプリです。

全てのカテゴリーでのランキングはゲームがほとんどを占めておりますが、
このようにライフスタイルカテゴリでは占いアプリがシェアを獲得しています。
2.企業のメディアでプロモーション活用
また、女性をターゲットした商品のプロモーションサイトで、
『占い』コンテンツを活用している企業もあります。

その他にも占いコンテンツを展開している女性ターゲットのサイトもあり
ただ配信するだけではなく、
ラッキーカラー、ラッキーアイテムに合わせて商品を紹介している企業もあります。

3.facebookアプリでのプロモーション
facebookアカウントでおよそ800万(2014年7月7日現在)いいね!を獲得しているペアーズが運営している
facebook診断アプリでは、流行に見合った診断を数を多く提供しております。

まとめ
かたちを変えて、一定の人気を集め続けている『占い』。
最後に、『占い』というキーワードがなぜ最近検索され始めたのか?について上記で記載したことをまとめておきます。
-数分で満足度をあげられる占いは朝の食事や支度をしながら見られている
・スピリチュアル女子大生CHIEやゲッターズ飯田などの著名占い師の出現
-最近の人気占い師の特徴は、一般受けするような話題を多数持ち合わせる「近い存在の占い師」
・東日本大震災から占いの需要が増えてるという占い師が増えている
・スマホアプリや企業の自社サイト、facebookアプリなどで占いコンテンツが活用されている
今後は『占い』コンテンツがウェアラブル端末や、新たな最新技術でどのように使われるのか楽しみです。
また、1人でこっそりやりたい占いはLINEやskypeなどのクローズドのコミュニティで新たにビジネスが展開されていくこともありそうですね。
以上、『「占い」というキーワードがなぜ最近検索され始めたのか?占いコンテンツのこれからを考える』でした。
ガイアックスでは、占いコンテンツなどを扱っているモバリストというデジタルコンテンツの新規制作・レンタル提供のサービスをおこなっております。