
「女性が活躍する時代」の到来を肌で感じるのは、ビジネスの現場だけではありません。最近、web上で「女性向けメディア」が人気を集めていることをご存じでしょうか?
今、非常に盛り上がっている女性向けメディアですが、同じ「女性向け」でも扱う情報や提供する価値やターゲットは様々です。そこで今回は、「女性向けメディア”戦国時代”突入」と題し、数々の女性向けメディアサイトの中からオススメの女性向けサイト10選をお送りいたします。
- ■目次
魅力的な女性向けサイト10選
1. iQon(アイコン)
2. mery(メリー)
3. 4meee!(フォーミー)
4. SELECTY(セレクティ)
5. OZmall(オズモール)
6. アンジュ
7. M3Q
8. TOKYO NYLON GIRLS(東京ナイロンガールズ)
9. 箱庭 haconiwa
10.キナリノ
女性のみなさんは自分にピッタリのメディアを見つけてくださいね。
では早速どうぞ。
1.iQon(アイコン)
女性向けのコーディネート、レディースファッションなら「iQon(アイコン)」。300万点の人気アイテムのなかから、お好きなコーディネートを作成できるサイトです(保存や公開には無料の会員登録が必要)。iQonスタイリストによるオリジナルコーディネートも多数掲載されていますので、ファッション誌感覚で閲覧することも可能。
気軽に季節のオススメやトレンドをチェックできるだけでなく、ファッション業界の最新ニュースも随時更新されています。欲しい服は、もちろんそのまま通販で!
2.mery(メリー)
ファッション、メイク・コスメ、ヘアスタイル、ネイル、そのほか美容やグルメ、恋愛など、女性向けのまとめコンテンツを掲載している「mery」。まるで女性向けメディアに特化した「NAVERまとめ」のようなサイトです。無料会員登録すれば、キュレーターとしてオリジナルのまとめを作ることも可能。「冬の乾燥対策」や「おしゃれな腕時計」など、特集も充実しています。
運営しているのは、DeNAに買収されたばかりの、女の子のかわいいやおしゃれを提供している「ペロリ」です。
3.4meee!(フォーミー)
「4コマで女子は可愛くなれる」というキャッチコピーどおり、ファッションやビューティー、恋愛などの記事を4コマで掲載しているのが「4meee!(フォーミー)」です。4つの写真と文章で記事をつくるというシンプルな構成は、制約があるだけに、他のサイトにはないオリジナリティがあります。1記事あたりの読了時間が短く、ちょっとした空き時間にも楽しめるのが特徴ですね。
アクセス数やシェアなどの指標によって、記事の人気度を示す「point」制度を採用しています。
4.SELECTY(セレクティ)
「SELECTY(セレクティ)」は、「Ameba」で有名なインターネット関連会社「サイバーエージェント」が運営している女性向けメディアです。ビジュアルを重視した記事には、鮮やかな画像が多く掲載されています。ファッション関連だけでなく、各種イベントやスマホアプリに関する記事も掲載されていますので、さまざまな視点からユーザーを楽しませます。
この記事を執筆している段階で、Facebookのいいね数が5万弱という脅威の数字に・・・。スマートフォンからもストレスフリーで閲覧することができます。
5.OZmall(オズモール)
「OZmagazine(オズマガジン)」の名前で有名なスターツ出版の雑誌をご存知の方も多いことでしょう。「OZmall(オズモール)」は、そのWEB版となります。キャッチコピーは「東京女子の恋とキレイを応援」です。女性の関心がとくに高いビューティーやエンタメ情報だけでなく、東京の話題やイベント、ホテル、レストラン等、幅広いコンテンツを掲載しています。
ブックマークが便利なスマートフォンアプリもありますので、ブラウザで見るよりも、より気軽に内容をチェックすることができますよ。
6.Ange(アンジュ)
イタリア語で“天使”を意味する「アンジュ」は、安らぐ住まいという意味の“安住”とかけあわせて命名されたサイトです。おもしろいのは、山口県に特化しているということ。「やまぐちの女将名鑑」を掲載しているサイトは、おそらくこちらだけなのではないでしょうか。
その他にも、夢を追いかける女性経営者や女子会、ファミリー向けの企画も。歴史探訪などのカテゴリーもありますので、山口県を訪れる際にはぜひ一読しておきたいサイトです。
7.M3Q
シンプルなトップページで閲覧しやすい「M3Q」は、女性に役立つキュレーションメディアです。
ファッション、美容、健康、料理やグルメ、そのほか恋愛、結婚、おでかけ情報など、基本的な項目はおさえつつ、キーワードでも記事を検索できるのが特徴です。人気トピックも大きく表示されていますので、気になるものだけサクサクチェックすることができますよ。とくに読まれている記事は、画像や文章のわかりやすさなど、納得のクオリティです。
8.TOKYO NYLON GIRLS(東京ナイロンガールズ)
株式会社レベルQが運営している「東京ナイロンガールズ」は、女の子の嘘と本音がテーマです。「スカッと!」「キュンキュン」「たまげた!」「ナルホド」など、直感的にイメージできるカテゴリーもおもしろく、本音をぶつけようとする意欲を掻き立てます。
女性向けメディアに多い「嘘っぽさ」に対して、真っ向から挑戦しています。飾らず、媚びず、シンプルな女の子でありたいという気持ちが、読み手の心をくすぐりますね。読者をうならせる記事が多いのも特徴です。
9.箱庭 haconiwa
「箱庭」のコンセプトは、「ちょっと違う観点で、ちょっと活動的に、ちょっと豊かになる情報をお届け」すること。女子クリエイターのためのサイトということで、通常の女性向けメディアとは一線を画しています。アートネタや贈り物に関する記事、さらにはものづくり関連など、一癖も二癖もあるコンテンツが魅力的ですね。
誰にでもある自分の大好きな領域を大切にしようという思いが根底にあるとのこと。運営メンバーが神楽坂と荻窪を拠点に活動していることもあって、リアルイベントの開催も模索しているそうです。
10.キナリノ
「暮らしを素敵に丁寧に」がテーマとなっている女性向けキュレーションメディア「キナリノ」。シンプルでナチュラルな暮らしを楽しみたい女性にうってつけのコンテンツがたくさん詰まっています。
まとめの見方にも工夫がほどこしてあり、「今日のピックアップ」や「デイリーアクセスランキング」からだけでなく、気になるブランドやキュレーターを選んで閲覧することもできます。Facebookのいいねは脅威の15万以上。コンテンツの優秀さをうかがわせます。
まとめ
以上、オススメの女性向けメディア10選、いかがでしたでしょうか?
これからの女性向けメディアに必要な要素は、単純に優れた情報をキュレーションしているということだけでなく、それぞれの読み手の立場にたった読者目線が重要になることでしょう。
サイトごとのオリジナリティや他には真似できない特徴を盛り込みながら、より時間と労力をかけて記事を作成することが大切ですね。そういうサイトこそ、”戦国時代”を勝ち抜くメディアになっていくことだと思います。
以上、『女性向けメディア「戦国時代」突入!女子の心を必ず動かす魅力的な女性向けサイト10選』でした。
ガイアックスでは、モバリストというデジタルコンテンツの新規制作・レンタル提供のサービスをおこなっております。