メルマガ開封率、フォーム完了率、動画広告収益などなど相場を調べてみたよ
「あれ、この数値の平均ってどのくらいだろう?」 そう思うことはありませんか? 私はあります。こんにちは、スマリストの田嶋です。 施策を行ったはいいが、その結果が良いのか悪いのか判断できない。 そんなときのために、メルマガ… 続きを読む »
「あれ、この数値の平均ってどのくらいだろう?」 そう思うことはありませんか? 私はあります。こんにちは、スマリストの田嶋です。 施策を行ったはいいが、その結果が良いのか悪いのか判断できない。 そんなときのために、メルマガ… 続きを読む »
ああ、時間がない。好きなことをしたり、好きじゃないことをしたりしながら、めくるめく日々を生きているうちに、どんどん過ぎ去る時間を見送っています。さながらドナドナです。 こんにちは、スマリストの田嶋です。時間は作り出すもの… 続きを読む »
突然ですが、世の中の男子女子紳士淑女のみなさま、2月に突入しソワソワしていますでしょうか。 2月14日はバレンタインデーです。デパートではもう商戦真っ只中です。 さて、恋愛といえばコミュニケーションを取ることが不可欠です… 続きを読む »
日本人の半分がスマートフォン所有者する時代になりました。そしてこの割合は年々増加しています。 スマートフォンではアプリを使っていない方はほとんどいないでしょう。 一方で、ニールセンの調査によれば、アプリの平均月間利用個数… 続きを読む »
南の島でゆっくり海を眺めながら仕事をする――。無機質なビル群に囲まれながらお仕事をされている方の中には、このような夢を思い描いている方もいるでしょう。 近年「クラウドソーシング」という仕組みが登場し、その夢の実現がグッと… 続きを読む »
IT業界にいらっしゃるみなさま、おはようございます。 今日も今日とて様々な「情報収集」をされているかと思います。 その際どのようなソースから、知りたい情報を仕入れておりますでしょうか。 当記事ではみなさまの情報収集に役立… 続きを読む »
来日する外国人観光客が右肩あがりどころか急激に増加していることを報じるニュースが、至るところで目に飛び込んでくるようになった昨今。 2014年に1341万人だった訪日外国人は、2015年9月までの累計で1448万人とされ… 続きを読む »
太古の昔より、人々に信じられていた占い。古代メソポタミア文明において現在の12星座の基となるものが作られたとされていますが、日本でも卑弥呼の時代には占いが政治にも利用されていました。 そして現代日本では、陰陽五行説に基づ… 続きを読む »
ここ4年で200%成長し、日本人が一人につき約1000円も消費する巨大市場をご存知でしょうか?――何を隠そう、ハロウィン市場です。 突然家に知らない子供がやって来て「Trick or Treat」と言ってきたら少し驚くか… 続きを読む »
昨年頃から爆発的に市民権を得た言葉の中に「セルフィー」があります。 これは、自らを被写体として動画像を撮影することを指す言葉です。 スマートフォンとFacebookやInstagramなどのSNSの流行とともに、セルフィ… 続きを読む »
いきなりですが、ブログだけがコンテンツマーケティングなのでしょうか。いいえ、違います。 多くの企業が、自社と消費者を結びつける様々なコンテンツを制作・配信しています。 その一つの例として、アサヒビールが運営するオウンドメ… 続きを読む »
私たちは何気なくスマートフォンでアプリをダウンロード(インストール)していますが、自分のスマートフォンを見て、「なぜそのアプリをダウンロードしたのか」をそれぞのアプリに対して説明することはできますか? 私たちがアプリをダ… 続きを読む »
雨の日にはいつも、来世では晴れ男に生まれますようにと念じています。おはようございます、スマリストの田嶋です。 みなさんはWebで検索しようとした時、こんなことはないでしょうか。 「ああ、どうしよう。どうやって調べたらいい… 続きを読む »
突然ですが、サントリータウンという素晴らしいWebサイトをご存じでしょうか。 今ではどこの企業もオウンドメディアを保有していることは珍しくありません。しかし、サントリータウンには他のオウンドメディアにはない、引き込まれて… 続きを読む »