夏の楽しみといえばキャンプですよね。綺麗な景色な場所でもよし、川のそばでのんびりキャンプも良いですよね。
そんな時に大切なのが料理です。夏にピッタリの冷たい料理や簡単に出来る直火についてもご紹介していきたいと思います。
夏のキャンプ飯に子供に人気の冷たい料理3選!
♢サンドイッチ
サンドイッチはさっぱり料理の定番ですよね。たっぷりの野菜、ハムやチーズなど好きな具材を挟んで食べることが出来るサンドイッチは、夏のアウトドアでのお助けキャンプ飯とも言えます。
また、最近ではホットサンドもかなりの人気で1つあれば色々なホットサンドを楽しめることができます。
自分好みのホットサンドを作ってみても良いかも知れませんね。
♢スパサラ
アウトドアで野菜たっぷりのオシャレなパスタが作れたらかなり盛り上がりますよね。野菜が沢山ある分、お子さんと一緒に料理ができるのでかなりおすすめです。
また、パスタを茹でて、市販のサラダを混ぜて作るのも簡単でおすすめですよ。
このようにミートソースは作り置きしたものを持参するとかなりの時短になります。ミートソースはラザニアやオムレツのソースとしても使えちゃいますよ。
♢ローストビーフ
ローストビーフなんて作れちゃうの?と思う方もいると思いますが時間があれば誰でも作れてしまいます。
ダッチオーブンがオススメですが、それ以外でもフライパンや、焚き火、湯煎でも作ることが可能なんですよ。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/mountain-c.com/media/20635/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
作り方など載っているので参考にしてみてくださいね。
夏のキャンプ飯を洗い物なしで乗り切る方法
キャンプで大変なのがご飯後の洗い物だったりしますよね。特に落ちにくいものが多かったりすると尚更です。また、中には炊事棟のないキャンプ場を利用することもあると思います。
そんな時に助かるのが、ウェットティッシュになります。
ウェットティッシュは100均でも購入することができるのでとても助かりますよね。
使用後の汚れた食器をウェットティッシュでサッと拭くだけで、汚れは綺麗になります。
油で汚れたメスティンもウェットティッシュで拭くと綺麗になり、後は軽く洗うだけなのでとても便利です。
特に寒い季節、お湯がでないキャンプ場を利用する時など、洗う前にウェットティッシュで拭くと洗い物が楽にできるので、どんな時でもウェットティッシュを持っていくことをおすすめします。
手抜きキャンプ飯はBBQに缶詰を直火で!
缶詰の温め方は、別の皿に移してか電子レンジをするか、湯煎で温めるかの2択。
キャンプ場では電子レンジは使用できないので、湯煎になってしまい、湯煎でも十分に缶詰を温めることができます。ただ時間がかかってしまって手間になることも。。。
湯煎の他、缶詰を直火で温めるという方法もあります。
直火みすると不思議に美味しく感じ、そのまま温めるので手間もいりません。
ここで注意点は、缶詰を直火する場合、1部で言われているのが、内側に塗られていコーティングが長時間加熱すると溶ける恐れがあるということです。
缶詰メーカーは、直火を推奨していません。
缶詰を温めるのは、自己責任になりますが直火をする場合は長時間より、さっと短時間で温める方が良いでしょう。
焚き火台を使うのもよし、BBQの網で焼くのも良しですよ。
そして使用する時に使うものを軽くご紹介したいと思います。
こちらのミニ焚き火台は、雑誌の付録として付いていたもので、人気が出たので発売をされたそうです。
このくらいのサイズ感がおすすめです。
そしてこの固形燃料は百均でも売っているのでお手軽で良いですよね。
あとはお好きな缶詰を選んで温めれば完成です。
とっても贅沢なのに、簡単なので1度試してみたいですよね。
まとめ
夏のキャンプについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。コロナ禍でモヤモヤしている気持ちを、夏のキャンプでスッキリさせると良いでしょう。
また、お手軽に出来る料理、お子さんと一緒に作れるレシピなど沢山あるので、それぞれの楽しみ方ができますね。
そして、ミニ焚き火台はひとつ持っていても良いと思います。
自分流のキャンプを楽しみましょう。